THIS IS VIDEO CLASH "RETURNS"--80年代洋楽PVの記録--

PVをメインに取り上げた80年代洋楽の記録です。2000年頃のアーカイヴをtumblrに移植したものをさらにこちらへ。新作も加えていきます。

曲名-S,T

This Charming Man/THE SMITHS~マザコンフォーク少年のソリッドロック

The Smiths - This Charming Man (Official Music Video) THE SMITHS がカリスマになったのには、なんといってもモリッシーの書く歌詞が青春をすぎた若者たちの共感を呼んだからに間違いない。 彼の詞に感動したのは青春ど真ん中、必死に生きている少年たち…

Talk To Me/FIONA~ミニマムな分母に輝く記憶の中のシャウト系歌姫

Fiona (Flanagan) - Talk to me (HQ) アンニュイな雰囲気のイントロから入るこの曲をふと思い出した。 PVの記憶は、白いバックのいかにもお金のかかってなさそうな場所で、キュートな女の子がシャウトしているというものだったが、大すじは間違ってなかった…

Sunglasses At Night/COREY HART~まぶしい夜に僕を隠すウェイファーラー

Corey Hart - Sunglasses At Night サングラスというアイテムは実用性以外の部分で、僕たちの幼い目に魅力的に映った。黒いウェイファーラーは中でも飛び切りのアイテムだった。 MADONNA, BILLY JOEL, IAN MCCULLOCH ...憧れのアイコンは黒いレンズの向こう…

Touch/BERLIN~80年代を代表するエレポライブ

Berlin - Touch (sound remastered) 小悪魔のようなTerry Nunn。その魅力はこの頃、PVでもライブでも全開で発揮されていた。 歌詞を聴くとホント演歌やフォークのような世界だが、BERLINの演奏、メロディ、そしてTerryのアクションが加わると、素晴らしくカ…

This Is Not America/DAVID BOWIE, PAT METHENY~語られることの少ない哀愁

BOWIEの80年代の仕事の中でも異色のコラボがこの曲だろう。 Pat Metheny Group feat. David Bowie - This Is Not America 映画「The Falcon and the Snowman」の主題歌を歌うのに、タッグを組んだ相手はジャズギタリストのPat Metheny。 切なく熟れたメロデ…

Strip/ADAM ANT~裸になった王子様が教えてくれたもの

Adam Ant - Strip アダムの国の王子様に魅せられた庶民の娘たちにとっては、このPVはホント封印してしまいたい一本かもしれない。 イントロからの入りは相変わらずの馬に乗った王子様なのだが、なんというか場面が進むにつれ、王子様が少しずつ壊れていく。 …

Train in Vain/CLASH, THE~後世に遺したい“へにゃへにゃ”

The Clash - Train in Vain (Live at the Lewisham Odeon) この曲はアルバムリリース時、クレジットに表記がなく、隠しトラックとして騒がれたらしいが、実際のところは単に印刷に間に合わなかったとかなんとか。まあ、そんなことでも話題になった一曲だ。 …

1984 Sex Crime/EURYTHMICS~動く彼女に感じたある種のクライム

Eurythmics "Sex Crime" 1984 EURYTHMICSのデビュー時はYAZOOとの類似がいわれていた。無機質なエレポに、ソウルフルな女性ヴォーカルの乗るスタイルはたしかに似たスタイルだった。 だが、EURYTHMICSの曲を聴いてみると、ヒットしたシングルカット曲が陰鬱…

The Safety Dance/MEN WITHOUT HATS~いつかどこかで見たドラクエの原型

一発屋と呼ばれるアーティストは、ムーヴメントの波の中には欠かせない徒花である。彼らがいるからこそ、数の波が認知に繋がり、露出が増えるから興味を促し、さらに影響を受けた次の波がムーヴメントの内側に入り、ブームが起きる。 Psechodelic #217: "The…

Twist Of Fate/OLIVIA NEWTON JOHN~法廷で歌われた歌姫の本気

Olivia Newton John - Twist of fate あまりに美しいOLIVIAのブロンドをこんなにも輝いて見せたPVがかつてあっただろうか。 Olivia Newton-John - Physical Physicalで若くてセクシーな魅力を見せた彼女が、大人の女性として音楽ファンの前に帰ってきた。 黒…

Some People/BEROUIS SOME~洋楽バブルに咲いた80年代の徒花

Belouis Some - Some People [Official Video - album mix] BEROUIS SOME の日本デビューは、それなりにプロモ―ションにも力が入っていて、本国イギリスではさぞかし注目のアーティストなんだろうと思っていたが、あらためて調べてみると Some People がUKチ…

Tarzan Boy/BALTIMORA~作られた雄たけび

Baltimora - Tarzan Boy このPV、よく見ればバンドとは名ばかり、ボーカル以外の姿は見えない。一瞬ソロプロジェクトかと思うけど、実際にはソングライティングから何からすべてやったプロデューサー的な人物が、自分の思う絵を描いた作品のようなチームだっ…

68Guns/ALARM, THE~少年のための俺たちのライヴ

THE ALARM : 68 GUNS original video ファンの少年が見ようとしたライブ。 だけど少年には入場料が足りずに、もぐりこんだライブ会場を追い出されてしまう。 メンバーは街に飛び出し、地下鉄で歌い……どこか THE POLICE の SO LONLEY を思い出させるPVだ。 圧…

Sexy Music/NOLANS, THE~安心して見られる過去

この曲のリリースが1981年3月。今になって懐かしい一曲のその日付に驚いた。 The Nolans Sexy Music 同じ年の3月にDURAN DURANのPlanet Earthがリリースされ、前年にはすでにVISAGEのファーストアルバムがリリースされているのだ。なんというこのレトロ感。…

Spirit In The Sky/Doctor And The Medics~まやかしの媚薬、一瞬のきらめき

Doctor & The Medics - Spirit in the sky (HD 16:9) ヒットするために何が必要か。 素晴らしい曲が書ければそれに勝るものはない。人目を奪うルックスがあればそれに越したことはない。 ただ素晴らしいはずの曲を書いてもライバルは多い。頭一つ抜けたハン…

Somebody's Watching Me/Rockwell~時代の音じゃなかった俺様

Rockwell - Somebody's Watching Me 本人は、ファーストアルバムの「マイケル次は俺の番だ!」というド派手なキャッチコピーとともに登場し、セカンドアルバムの「俺が時代の音だ」というコピーとともに消えていくという、わかりやすい一発屋感をほとばしら…

Tenderness/GENERAL PUBLIC~優しさのかけらもないテンダレス

general public - tenderness (HQ-VIDEO-REMIX) (e-nertia's fade out edit) (182) THE BEATのふたつの行く先。FINE YOUNG CANNIBALSのほうがはるかに名を残すことになるとは、思いもしなかった。 GENERAL PUBLICの持つ明るい黒っぽさは、何に負けたのだろう…

Talking in Your Sleep/ROMANTICS, THE~バリバリのミラクル・オブ・ロケンロール

パンクロックが流行り、廃れ、そしてテクノポップがおしゃれで、ニューロマンティックのムーヴメントに酔う。 そんな時代を過ぎても、ロックンロールは生きていた。ある場所では時代が止まったかのように、音楽はロックだった。それは“俺”の苦手なアメリカの…

Send Me An Angel/REAL LIFE~南半球に広がる夢幻の世界

YMOの影響は世界にどこまで広がっただろう。パンクのあとに出てきた、ニューロマンティックに人は現実のきな臭さを忘れて酔った。その中に当時のテクノと融合した一派があった。 DURAN DURAN、VISAGE、ULTRAVOX(要はMIDGE URE)、HUMAN LEAGUE……。 そんな中、…

Sweet, Sweet Baby/LONE JUSTUCE~トワイライト・ゾーン・イン・ショウビズ

LONE JUSTUCEは大きなヒットには恵まれなかった。記憶に残っているのは、Vo.のMARIA McKEEがやたらかわいかったことくらいだろう。 Lone Justice - Sweet, Sweet Baby (I'm Falling) BOB DYLANが曲を提供していたり、そのストレートで疾走感のある、ザ・ロッ…

Sugar Don't Bite/SAM HARRIS~アーティストとアイドルの狭間に揺れた時代の徒花

全身にゴールドディスクをぶら下げたものすごい衣装のジャケットが記憶に残っていたけど、PVでは着ていなかったようだ。記憶なんてあいまいなもんだな。 Sam Harris - Sugar Don't Bite (1984) 結局プロフィールもイマイチ記憶に残ってないし、アイドルスタ…

Soul Deep/THE COUCIL COLLECTIVE~怒れるオサレ系

The Style Council - Soul Deep [The Council Collective] (The Tube 1984) Paul Wellerという男は、なんとも掴みどころがないように見える。 Jam - In the City JAMで怒れる若者の想いを代弁して、ひとりのカリスマになったと思いきや、絶頂期に解散。 Paul…

Shouldn't Have To Be Like That/FRA LIPPO LIPPI~遺伝子の核に棲み付いた私たちの好きなメロディ

Fra Lippo Lippi - Shouldn't Have To Be Like That.wmv 80年代当時の洋楽のうち、大物アーティストのものではないスマッシュヒット曲が、日本のマーケットで受け入れられた例には共通点があるのではないかと思っている。 Hubert Kah - Angel 07 (Video 1985…

Seven Seas/ECHO AND THE BUNNYMEN~仕方ない最大限の妥協

バニーメンはPVにそれほど力を入れたグループではなく、世間の風潮に合わせてとりあえずいわれたから作っといたみたいなものが多い、そういう価値観のグループだろう。コテコテに芝居しまくったスパンダーとよく比較されていたのがなんだか懐かしい。 Echo a…

Proudly Presents The Star Sisters/THE STAR SISTERS, STARS ON 45~記憶にないノスタルジー

オランダのヒットメドレープロジェクト、スターズ・オン・45の中でも1983年にシングルカットされたこの曲は、日本のMTVでもヘビーローテーションされた一曲。 Stars on 45 Proudly Presents The Star Sisters (Video) ん……これ、一曲っていうのかな。 テクノ…

Shout/TEARS FOR FEARS~ガラスの少年たちの叫び声

叫ベ。叫べ。すべて吐き出させてあげる。 そんなものなくたって僕にはできる。 Tears for Fears - Shout (HD) おいで。君に言ってるんだ。おいで この言葉は誰に話しかけたものだろう。それは自ら、そして彼らの「チェンジ」「ペイル・シェルター」を愛した…

So Tired/HAIRCUT100~素直な表現の功罪

バンドのフロントマンが脱退するということは、一大事である。リマールが抜けたカジャ・グー・グーは、よりテクニカルな方向にレベルアップしたが、「トゥー・シャイ」を愛したファン層はそれについていくことが出来なかった。 ヘアカット100が失ったのは、…

STILL ON FIRE / AZTEC CAMERA~シニカル・ヒステリー・アワー~

Aztec Camera - Still on Fire この曲を歌う、ロディ・フレイムの唇の動きは必見。 当時、唇といえば、スティングのトンガリくちばし(コリー・ハートはまんまコピーしていた)、ビリー・アイドルの端っこ持ち上げが双璧で、続いてカジャ・グー・グーの二代…